(閉じる)

タグ :

生活・人生 749 users このエントリーをはてなブックマークに追加 1630 clicks 14 RT

東京大学には入ったけれど・・・ああ無常 人生の失敗を始める頭の“良すぎる”学生たち

世の中で『高学歴』とされる学生たちを見ていて思うことがあります。「正解のない問題」にぶち当たったとき、必ずしも答えを出すのが得意でない、という人を見かけるのです。 ある東大生のケース 東大教養学部で全学必修の授業を受け持っていた頃の話です。僕は頻繁に学生アンケートの類を取るのですが、その中で 「伊東教官は大変に怠惰な授業をする」という意見がありました。 僕が講義の準備などに一定以上時間や手間をかけるのは周知のことで、その授業もティーチングアシスタントたちと進めていたのですが、あまりに重症な病の回答でスタ... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月29日01時44分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • 中盤辺りで、さてじゃあ彼をどう指導したらいいのかという話に入るかと思ったらそのまま終わった 2012/06/29
  • 東大生といったところで何百人もいるんだから、どんな人間だって居るだろうよ。というか、この筆者が、そういう人間を「病」と決めつけ、その生徒を無くす「正解」を探すテレフォン・エンジニアにしか見えん。 2012/06/29
  • そういう学生を取るような入試だしという話だと感じました 2012/06/29
  • 変わった子に遭遇したというだけの話を、こういう話が世に受けるのが分かってて書き立てる東大教員が一番どうかと思う。迷える子羊を見下して優越感に浸っていても仕方ない。導いてあげないと 2012/06/29
  • 筆者が述べたいのは,「バカ学生にダメ教官と呼ばれてムカついた」ことだと思う。他は蛇足。 2012/06/29
  • ほとんどのことには正解がある。「自分の頭で考える」みたいなのをしてもロクなことにはならない。サカタクを見よ。多くの人の望みうる幸せなんて、TACの公務員講座で回答を覚えて、公務員になることでしかない。 2012/06/29
  • こいつ勘違いしている。教養1年はまだ基礎学力の段階。授業は詰め込みで考える時間もろくにない。実験は夜8時までで、さらにレポートも。なのに教科書も渡さず「自分で考えろ」だと?どこにその時間があるんだよ! 2012/06/29
  • アンケートの攻撃的な文章に対して防衛的になっているのだとは思うけど、大学1年生の子の、その時の考え方をもって人生の落第点を与えてしまうなんて、判断早すぎるしかわいそうだと思うが・・・ 2012/06/29
  • 東大のどこに行けばそんな学生に会えるんだろうか。 2012/06/29
  • だって大学はもう入らないと就職できないから行く所であって、望んで行く所ではないから/47にしては爺むさい文章だな。 2012/06/29
  • なんか自分もこういう感想持ったな、大学の授業 2012/06/30
  • これまでまじめに頑張ってきた若者を、ボクやテレフォンエンジニア君として馬鹿にする資格は、このおじさんにはないww これらの若者はその環境で自分なりに頑張ってるじゃんww このおっさんのほうがアホwww 2012/06/30
  • 東京大学に入ったけれど…ああ無常、早口で板書も出来ないおっさんに晒された 2012/06/30
  • こんな特異な例で語られても困るわ。何千人も見てればこんな学生たまにいるだろ。でも早口でしゃべるのはやめたほうがいい。ゆっくりしゃべるのはプレゼンの基本だ。 2012/06/30
  • gne gne
    この先生がおかしい可能性に思い至らなければ、お前は過剰適応した間抜けです。 2012/06/30
  • 誰も解いたことがない問題を、自ら発見していくのが研究。教育を受けて入学し、研究の端緒に就くのが大学。。。だと思っていたのだけれど(^^; 2012/06/30
  • 多分BookSmartと呼ばれるタイプなんだろうけど、より日本化してるかも(こじらせてるとも言う。調査対象にしたい。 2012/06/30
  • 気持は分かるぞ。 2012/06/30
  • んー、下劣。 2012/06/30
  • 人間の好奇心の芽が何歳で出てくるかなんて分からない。一度芽生えたら、自動的に変身は起こる。そういうときこそ、その芽を摘むのが教官だったりしないか? 2012/06/30
  • ファッションは雑誌に流行として載っている「正解」、飲み会では体育会系マナーという「正解」・・・などなどを、予め知っておいてその通りにしないと人格から否定される世の中ですから。 2012/06/30
  • >「正解」とされるマニュアルがなかったら、自分では何一つ考えることができない。というより、考えることそのものが「時間の無駄」くらいに思っている。 2012/06/30
  • 記憶力や論理力があっても、コミュ力がないとこうなるわなw 2012/06/30
  • 耳が痛い/例題とか反復演習とかは教官にではなく、参考書とかに求めるべきだよなあ。まあ東大の教養でも数学なんかは「演習」の時間があったりするみたいだけど 2012/06/30
  • 「そして、そのトドのつまりが大学入試だったはずです」はなんか変な文章?東大だからこそこういう学生は要らないということなのかな。正解のパターンをいくつ知っているのかが重要な仕事も山ほどあると思うが。 2012/06/30
  • 釣り針でかすぎ 2012/06/30
  • この文章の恐ろしいほどの単純さ、安易さにこそ理物に入る秘訣がある気がする 2012/06/30
  • 理工系の大学講義でも方程式の解法等々暗記すべき部分はかなり多いよ。その習得は個人で行うべきなのだろうが、十分な時間と習慣がなければ難しい。そして今の教育システムはそんなタイプをふるい落とすからね。 2012/06/30
  • 学生が求める「正しい講義」に対し、別の「正しい講義」を押しつける教授 2012/06/30
  • これ、芸風。過去記事見てると、いつもこんな事吹いてる / 気づきのセンスが悪かった人が数年後に大化けしてる事があって、受験勉強が出来る人だったりする / paper test IQみたいのは枠組みさえ合えば結構汎用可能 2012/06/30

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?