タグ

2012年5月30日のブックマーク (5件)

  • 強制収容反対の米日系人に「大統領自由勲章」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島健太郎】オバマ米大統領は29日、民間人に与えられる最高の栄誉とされる「大統領自由勲章」を、第2次大戦中の日系人強制収容に反対した故ゴードン・ヒラバヤシ氏、歌手のボブ・ディラン氏、女性初の国務長官を務めたマドレーン・オルブライト氏ら13人に授与した。 今年1月に93歳で死去した日系2世のヒラバヤシ氏は、日系人の強制収容を定めた大統領令は人種差別で憲法違反だと訴え、法廷闘争を繰り広げた。1943年に敗訴したが、40年以上後の87年に判決の違法性が認められた。 オバマ大統領は授与式典で、「彼のように立ち向かう市民がいたことで、この国はよりよくなった」とヒラバヤシ氏をたたえた。

    mujin
    mujin 2012/05/30
    日本だったら「この国はよりよくなった」なんて首相は言わない。よくてせいぜい「反日的」。
  • Big Sky :: bit.ly がソーシャルに生まれ変わって、皆とっても恥かしい事になる

    URL短縮サービス bit.ly がソーシャルに生まれ変わった様です。 bitly blog - Welcome to the new bitly! Welcome to the new bitly! bitly has long been the home to important content you share across the web... http://blog.bitly.com/post/23998132587/welcome-to-the-new-bitly Easily save, share and discover links ? they’re called bitmarks, like bookmarks. Instantly search your saved bitmarks. Curate groups of bitmarks into bundles

    Big Sky :: bit.ly がソーシャルに生まれ変わって、皆とっても恥かしい事になる
    mujin
    mujin 2012/05/30
    規約面で問題はないのだろうか…。
  • 生活保護とシングルマザー - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    現在、ある芸人の母親が生活保護を受けていた件が、マスメディアでもネットでも大きな話題になっている。問題となったのは、その芸人の母親が「不正受給」していたのではないかという疑惑が持ち上がったのだが、当事者の記者会見により、「不正受給」でないことは明らかになった。それでも、「生活保護の不正受給が多い」のだという一部政治家によるキャンペーンがはられ、生活保護費の減額や、扶養家族への(プライバシーの侵害につながることが懸念される)調査の厳格化が政策として提言されている。 今回の、一部政治家のキャンペーンでは、生活保護受給者の家族の扶養責任がやり玉に挙げられている。しかし、ツイッターなどで盛んに言われているように、原家族に暴力があるために、逃げる手段として生活保護が必要な人たちがいる。特に親からの虐待に苦しむ人にとって、家族から離れる手段として生活保護は大事なライフラインとなっている。もし一部政治

    生活保護とシングルマザー - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mujin
    mujin 2012/05/30
    「共依存」という言葉ははじめて聞いたときから大嫌いなのだが、​それはこのような実態に対して何も解決をもたらさないばかりか、​希望すら奪ってしまうように思われるからだ。
  • 改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化の本質とは何か

    1962年生まれ。大韓民国空軍除隊後、国立警察病院、ソウル市役所に 勤務。日でのプログラマー経験を経て、韓国で株式会社ノーエル情報テック設立。2000年、日でイーコーポレーションドットジェーピー設立。青森市の 情報政策調整監、佐賀県情報企画監、総務省の電子政府推進委員や政府情報システム改革検討会構成員を務めている。 廉宗淳 韓国はなぜ電子政府世界一なのか お隣の韓国は、国連の電子政府ランキングでここ数年、1位が指定席。かたや、日は順位を下げ続け2012年は18位。韓国の電子政府は何がすごいのか、日が学ぶべきポイントはどこか。90年代前半に日でITを学び、現在は、行政、医療、教育などの分野でITコンサルティング事業を展開する廉宗淳氏が、日の公共サービス情報化の課題を指摘する。 バックナンバー一覧 「なぜ改札が必要なんですか?」 私は、日で政府や地方自治体の情報政策に関わる一方で

    改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化の本質とは何か
    mujin
    mujin 2012/05/30
    冒頭の新幹線の話だけでも読む価値がある。日本人は枠組みそのものを問いなおすことが苦手。
  • 「武雄市Facebookページ分析」を分析してみたよ  Hatelabo::AnonymousDiary 2012-04-19

    佐賀県武雄市が市のホームページを廃止し、Facebookページに移行したのは去年の8月のことだ。 ソーシャルメディアを活用した先進的な取り組みとして賞賛される一方で、当に市民サービスにつながるのかという懐疑の声も多かった。 今回、Facebookへの移行に関する分析レポートが発表された。 武雄市Facebookページ分析から見られる、自治体がソーシャルメディアで実現できること http://archive.is/46Fh6 このレポートの内容は妥当なのかを分析してみる。 移行後半年で目的を達成武雄市が市のホームページをFacebookページに移設した目的は、以下の4つだそうだ。 1.市職員と市民がコミュニケーションを取る機会を設け、両者をつなげていく。(インタラクション性) 2.市の活動や施策などの情報を、素早く発信し、市民に限らず広く拡散する(拡散性) 3.SNSを使って広く誰でも見せ

    「武雄市Facebookページ分析」を分析してみたよ  Hatelabo::AnonymousDiary 2012-04-19
    mujin
    mujin 2012/05/30
    武雄市職員と市民の比が2:1くらいなのね。でも、そもそもfacebookユーザ自体がそのくらいの比だとしたらあんまり寒さは感じない。問題は母数の少なさだよなあ。